 |
魚眼レンズにて(15kB)
16mmレンズで撮影。まわりが夕焼けのようになり、濃青色の空にコロナが広がる。惑星も水・金・火・木星が見える。 |
 |
広角レンズにて(12kB)
28mmレンズで撮影。青空をバックに惑星が見える。左上から木・火・金・コロナ・水星。 |
 |
連続写真(20kB)
135mmレンズで撮影。10分ごとに同じフィルム上に撮影した。近くの木も一緒に入れてみた。 |
 |
コロナ(16kB)
65mm口径の望遠鏡で撮影。磁力線のようなすじは太陽の磁場を反映している。 |
 |
プロミネンス(11kB)
65mm口径の望遠鏡で撮影。太陽の大気から吹きあがった炎のようなプロミネンス(紅炎)。 |
 |
プロミネンス拡大(11kB)
上の写真の部分拡大。プロミネンスは小さいようだが地球の何倍もある。 |
 |
ダイヤモンドリング(14kB)
300mmの望遠レンズで撮影。太陽が月の裏から出てきた瞬間。 |