四国お遍路のページ(3日目)


2000.11.22 作成

旅行のページへ戻る

四国88カ所のお参りの3日目(最終日)です。

台風も去っていい天気になりました。



観音寺

69番 観音寺(かんおんじ)

本堂は15世紀から16世紀はじめに大修復されました。

また、昭和34年に解体修理し、重要文化財に指定されています。

神恵院

68番 神恵院(じんねいん)

69番の観音寺と境内がつづいている感じで、観音寺から階段を上ったところに本堂があります。

納経所は観音寺と一緒になっていて、書も2ついっぺんに同じ方が書かれました。

大興寺 石段

67番 大興寺

まわりはたんぼになっている寺です。

階段は凝灰角レキ岩でできていて、やわらかいので角がとれて丸くなっていました。

紅葉

66番 雲辺寺(うんぺんじ)

山の上にあるお寺です。車で行けると思ってひたすら山を登っていきました。

途中、紅葉がとてもきれいでした(左写真)。

しかし、通行止めになっていたので、また降りて反対側のロープウェイで登ることにしました。

駅 ロープウェイ

多くの観光客とともに雲辺寺ロープウェイに乗りました。定員101名、往復2000円です。

全長2594m、高低差657mを約7分で結び、速度10m/sは日本一速いそうです。

確かにすれちがいはあっという間でした。

境界 羅漢

山頂駅を降りたら、「香川県と愛媛県の県境」の線が引いてあり、思わずまたぎました。

境内にはちょうど五百羅漢をたてているところでした。もうすこしで完成という感じでした。

66番 結晶片岩

左の写真が本堂です。駅から5分ほど歩きました。

境内にはみごとな結晶片岩でできた碑がたっていました。できたてのようでした。

霧1 霧2

あいにく霧がでてきたようです。

帰りのロープウェイは霧の中を降り、すぐそこでロープが見えなくなっていました。

三角寺

65番 三角寺(さんかくじ)

護摩壇が三角形だったのでこの名がついたそうです。

急な階段がありました。本堂の前がせまく、横からしか撮れませんでした。

石段 石段

急な石造りの階段がありました。石の種類は結晶片岩です。

この南の方の三波川変成帯で採れたものでしょう。

延命寺

番外 延命寺

番外の延命寺によりました。

今回はここで時間切れ、これから空港へと向かいます。

讃岐富士

讃岐富士

空港へ向かうために高速道路を走っていたら、正面に形のいい円錐形の山が見えました。

これが有名な讃岐富士(飯野山)です。標高は400mちょっと。侵食によってできた山です。

一宮寺 小僧

83番 一宮寺(いちのみやじ)

高松空港のすぐ近くにある、初日にぬかした83番の一宮寺によりました。

どこのお寺にいっても案内してくれる看板の小僧さんに感謝の1枚。「お世話になりました!」

羽田

羽田に到着

夜の飛行機で帰ってきたので、夜景がきれいでした。

この写真は羽田に到着する寸前に撮ったものです。


旅行のページへ戻る