初日の出クイズのページ
このクイズは2004年1月1日〜7日に実施し、すでに締め切られました。
ご応募ありがとうございました。別のクイズを実施したときは、またご応募ください。

[1] 問題:初日の出の時刻が日本で一番早いのは、もっとも南東に位置する南鳥島です。では、次の3つの地点での初日の出の時刻を早い順に答えてください。

   のさっぷみさき                  いぬぼうざき
   納沙布岬(北海道の最東端) ,富士山頂 ,犬吠埼(千葉の最東端)

[2] 応募状況:応募総数=36通(うち1通は無効=富士,富士,富士だった)

回答の分布=かなりバラツキが大きかったです。むずかしかったかな?

  A:納沙布,犬吠,富士 6通
  B:納沙布,富士、犬吠 3通
  C:犬吠,納沙布,富士 11通
  D:犬吠,富士,納沙布 1通
  E:富士,納沙布,犬吠 5通
  F:富士,犬吠,納沙布 10通

ということで、Cの犬吠,納沙布,富士の順がもっとも多かった。


[3] 考えてみる:まず場所を確認しますと・・・

地図

もっとも東にあるのは、納沙布岬

もっとも南東側にあるのは、犬吠埼

もっとも高いのは、もちろん富士山頂

さあ、どこがもっとも早いのでしょうか?


春分

ふつうに考えると、東の方ほど早く昇りそうです。

瀬野君のコメントにもそう書いてありましたね。

写真は地球儀に右から光をあてたところです。

矢印の向きに地球が自転しているので、東から順に日の出になります。

すると答はAかな? 春分の日ならそうなりますが・・・



冬至

1月1日は冬至の日に近いので、北極が太陽から遠ざかっています。

これは、地軸が公転面に垂直ではなくて23.4度傾いているからです。

日本列島も傾いてまわり、犬吠埼がリードします。

「南東にある南鳥島が早い」というのは、ヒントだったのです。

すると答はCかな? でも、高さは関係ないのかな?



高さ

図のA地点が日の出になったとき、B地点の平地はまだ日の出ではないですが、

B地点がある程度高ければ、Aと同時に日の出を迎えることができます。

つまり、高いところでは平地よりも日の出が早くなります。


AとBの地球中心とのなす角をθ、山の高さをh、地球の半径をRとすると、

 cosθ = R ÷(h+R)

 これに、R=6370km,h=3.776km を代入してθを求めると、

 ほぼ2度になります。つまり、富士山では2度はなれた場所と同時に日の出になります。

地球が2度自転するのにかかる時間は、24時間 × 2 ÷ 360 = 8分 ですから、

富士山頂は平地より8分早く日の出になります。

ただし、これは赤道上で春分の日の場合であり、緯度が高いほど日の出は早くなるため、

富士山頂は平地より12分も早く日の出になります。

これは角度にして3度に相当し、地球上では角度1度が111kmに相当しますから、

犬吠埼と富士山は300kmも離れていませんので、富士山の方が犬吠埼よりも早くなります。


ゴチャゴチャ書きましたが、要するに犬吠埼に立って富士山が見えるなら、
朝日は富士山に先にあたりますので、富士山の方が日の出は早くなります。

くわしくは、海上保安庁の初日の出のページへ行ってみてください。


[4] 実際のデータ:海上保安庁のデータによれば、


  富士山頂:6時42分
  犬吠埼 :6時46分
  納沙布岬:6時49分

ということで、もっとも東にある納沙布岬がもっとも遅いという意外な結果でした。
でも、多くの人は犬吠埼が納沙布岬より早いことは知っていたようですね。
問題は富士山がどれくらい早くなるか・・・だったのでしょうか。

なお、上記海上保安庁のページでは、任意の場所の初日の出の時刻を計算できます。


[5] 当選者発表:以下の10人です。

送信日 お名前 (  )は送信時刻
12月31日 お名前不明(21:35)
1月1日 宮下幸司様
半田哲郎様
たつどん様
Fy様
1月3日 小宮山 恵様
1月4日 センジュ ツトム様
1月5日 お名前不明(17:47)
お名前不明(20:40)
1月7日 お名前不明(11:13)

景品(オリジナル特製カード式カレンダー)を送ろうと思います。
よかったらメールにて住所などお知らせ下さい。

[6] 景品:オリジナル特製カード式カレンダーです。

僕が撮った写真6枚を使いました フロッピーのケースに入れて使えます 手帳にはさんでも使えます


ではでは、また気が向いたらクイズやりますのでよろしくお願いします。

トップメニューに戻る