ひとりごとのページ 1
1997.10.18 作成
トップメニューに戻る
ひとりごと 1
- 12/6

- 来年の天文現象シミュレーションソフト「アストロガイド1999」に日食写真がのった。
- サンプルが送られてきたので中を見ていたら、なんとリンク集にこのホームページがのってる。
- どうりで先週ぐらいからアクセスがまた一段とのびてると思った...。
- 11/26
- 突然、冬合宿で毎年訪れている野栄町の中学の校長先生からメイルがきた。
- 「天文の合宿に役立っているなんてうれしい。」ということだそうだ。
- こっちこそ、そんなふうにメイルをいただいたことがうれしいし、驚いた。
- このホームページもいつのまにか goo で検索できるようになったらしい。
- 最近アクセスカウンタの進み方が早いとは思っていたんだ...
野栄中学校のホームページへ
- 11/2

- 先日(10月31日)、ハロウィンの日にピザヨッカーにピザを頼んだら、仮装したお兄さんが届けてくれました。
- わざわざ姪っ子やえりの友達も呼んで、みんなで出迎えて感激してました。
- お兄さんも届けた甲斐があったようで、喜んでたようです。
- 11/1

- 先日(10月28日)、松戸の江戸川堤防でマラソン大会がおこなわれました。
- 我がクラスは大いに健闘し、100位以内(1200名中)に12人もはいりました。
- 10/14
- 昨日、千葉大学の先進科学センターに話を聞きにいってきました。
- 高校2年終了後に大学にはいれるといういわゆる飛び入学で今年度から始まったシステムです。
- 物理学専攻で今年は3人が入学しました。高校2年生以下の理系の方、いかがですか。くわしくは下からジャンプです。
千葉大学先進科学センターへ
- 10/9
- 見事に晴れて生中継ができました。約2分遅れでアップできたと思います。
- 思ったよりもけっこう大変でした。みなさん見に来てくれてありがとう。
- 夕方カウンタが「2265」だったのが「2345」になったので70〜80人来てくれましたね。
- 10/8
- うちもやっとISDN+ルータという環境になって快適になりました。
- 記念にアルデバラン食の生中継をやることにしました。晴れるかしらん。
- 8/10
- アンケートをつけてみました。ぜひご回答下さい。参考にさせていただきます。
- あなたのご意見がページに反映されることもあるかも・・・。
- 8/2
- ホームページを引っ越ししました。
- ついでにあちこち変えてみましたが、いかがでしょう。
- 7/20

野球部が甲子園予選1回戦をコールドで突破した。2回戦は負けてしまったが。左は1回戦に勝ってあいさつをしたところ。
- 4/14
- スカイウオッチャー誌の今月号(4/5発売)のグラビアに写真が載っています。
- 書店でごらんください。よかったら買ってください。よろしく。
- 3/5
- 皆既日食を見てきた。とても天気がよく、これで3勝1敗となった。
- 飛行機に7回も乗るような移動ばかりの日々で、ベネズエラ観光はまったくできなかった。
- おまけに出国の際、麻薬持ち出しの疑いをかけられた。
- 日食の写真はできたけどまだ手元にない。そのうち...
- 下の写真はニューヨークのホテルでアクセスしたところ、あきらくん撮影。

- '98年 2/22
- 今週、皆既日食を見に行く。今回で4回目(過去2勝1敗)。
- 場所は南米のベネズエラ。そのようすは帰国後に報告します。
- 11/27
- はるかクイズはまだ1人しか応募がない。
- みんな、どんどん応募して!
- 24日は高校の同窓会だった。140人も来た!同窓会のページへ
- 11/23
- はるかクイズなるものをやってみた。
- みなさんご応募ください。何人くるかな?ドキドキ
- 11/2
- 大学祭に久々に行ってみた。けっこう変わっていた。
- サークルのパーティにも行って来た。懐かしい顔ばかり。
- お世話になったバイト先にも行ってみた。もうやめてしまったとか。
- なんだかさびしかった。でもみんなに会えてよかった。
- 千葉大学星を見る会は今年25周年をむかえました。
- 記念パーティーは千葉で行われました。
- そのようすを見たい方は下をクリックしてください。
25周年のページへ
二次会などのページへ
- 10/30
- やっとギャラリーがオープンできた。よかった。
- 画像サイズは横置きは640*426、縦置きは480*720に落ち着きました。
- これからもっと充実させます。お楽しみに。
- 10/27
- 天文気象部の高2が引退。なんだかひとつの時代が終わった。
- 土星食は意外にもうつっていた。よかった!?
- 10/26
- なぜかアストロアーツからリンクがはられました。
- はずかしいのでがんばらなくちゃ。
- 10/24
- 私設天文台をオープンしました。天文情報などを
- あげようと思っています。おたのしみに。
- 10/20
- とりあえずスキャナーから読みとって写真をあげました。
- 絵の大きさや画像の品質、そしてサイズ(いま5kB弱)など
- さんざん悩んだのですが、どうしたらよいかまだ不安です。
- ぜひご意見をください。(反響メイルがひとつもこなくてさびしい)
- 10/19
- 紀さんからフィルムスキャナーをいただきました。
- いま使い方を勉強中です。うまくいけばギャラリー
- をオープンできるのでがんばります。
- 10/18
- ありさん、メイルで情報ながしてくれてありがとう。
- しかしまぁ、開設は夜10時すぎてからだったのに、
- その晩のうちにメイルがまわって、しかもその晩の
- うちにみんな見にくるなんてびっくりしましたよ。
- けっこうみんなヒマというか熱心なんですね。
- 開設しがいがあったというものです。
トップメニューに戻る