マックノート彗星のページ
2007.1.10作成
トップメニューに戻る
観測の記録に戻る
マックノート彗星(C/2006P1)
- 夕方の西の低い空にマックノート彗星が出ています。
- かなり明るく、マイナス1等は超えているようです。
- よくさがせば、太陽が沈む前から存在がわかります。
- 今日は夕方4時半くらいからわかり、5時20分に沈みました。
- 以下は東京での本日以後の16:50における位置です。日付のすぐ上に彗星が位置します。
- 金星や水星は毎日高くなっていきます。
1/10
- 下の画像は彗星を撮影したもので、12.5cm口径の屈折望遠鏡で撮影しています。
- 写真をクリックすると、大きく見られます。右上に尾が出ています。
- 遠くにあるマンションの上にあるアンテナが写りました。
1/12
- 日没前に見られました。しかし、日没後は雲に隠れて見えなくなりました。
- また、NASAの太陽観測衛星SOHOのカメラに写り始めました。
- 下のリンクで見に行ってください。LASCO C3の青い画像です。
- NASAのSOHOのページへ
- これは真ん中の太陽が隠してあり、コロナが見られるカメラです。動画もあります。
- 左下の星は水星で、白く輝くのが彗星です。あまり明るいので左右に線状のノイズが出ています。
1/14
- 下の画像は自宅屋上にて16cm口径の反射望遠鏡で撮影しています。
- 写真をクリックすると、大きく見られます。左上に尾が出ています。
- 日没直後の低空なので、かなり見るのがむずかしくなりました。
トップメニューに戻る
観測の記録に戻る