続・リニアー彗星 C/2001A2 のページ
2001.8.7 作成
戻る
7月2日の写真
7月2日の写真ができあがったので、スキャンしました。
2001年7月2日 千葉県九十九里町本須賀にて
200mmF4+PENTAX MXで撮影(トリミング)
フィルムはプロビア400F(+2増感)
高橋製EM200にて追尾
7月4日のカラー画像
7月4日に3色フィルターで撮影したCCD画像からカラー合成をしてみました。
2001年7月4日 千葉県九十九里町片貝にて
時刻は 赤=2:34~36 緑=2:39~42 青=2:45~48
300mmF4+武藤製CV-04Lで撮影
高橋製EM200にて追尾
7月24日のCCD画像
その後、リニアー彗星は、だんだん暗くなってきましたが、7月12日から13日にかけて、また核が分裂したようで、急増光しました。
合宿中の7月24日にCCDで撮影してみました。
2001年7月24日 長野県王滝村にて
時刻は 1:22~25 3分露出
300mmF4+武藤製CV-04Lで撮影
高橋製EM10にて追尾
2001年7月24日 長野県王滝村にて
時刻は 2:22~25 3分露出
高橋製FS78(7.8cm屈折)+武藤製CV-04Lで撮影
高橋製EM10にて追尾
リニアー彗星の位置
リニアー彗星の7月から9月の位置です。
これからはだんだんと暗くなっていきますが、月がなくて天頂に来る8月のお盆は見ごろかもしれません。
戻る