すばる食生中継のページ


2006.12.30作成

2007.1.8更新  2007.11.16修正

トップメニューに戻る

観測の記録に戻る

生中継は12月31日の夜9時ごろ終了しました。


すばる食生中継

最新
ここには最新の画像をアップしてあります。


全画像は下のリンクで見に行けます。

全画像表示(all pictures)


ビデオ(3分半)を下のリンクで見られます。
(ダウンロードは右クリックから「対象をファイルに保存」してください)

wmv形式(13MB)
mpeg2形式(かなり大きいです。126MB)


すばる食とは?

すばる食
月は地球のまわりを約27日で一周しています。
そのため27日ごとにある星に近づいたり離れたりします。
ときには星を隠すことがあり、これを星食(えんぺいとも言う)といいます。
1等星でそのようなチャンスがあるのは、スピカ、レグルス、アンタレス、アルデバランの4つです。
今回はすばるが隠れるので、すばる食というわけです。来年も見られます。

上の画像は31日の東京での予想です。

すばる食のデータ

すばる食経過
    東京での予報時刻
ケレーノ5.5等 潜入 18:18
エレクトラ3.7等潜入 18:28
タイゲタ4.3等潜入 18:39
マイア3.9等潜入 18:53
エレクトラ出現 19:02
アステローペ5.8等・6.4等潜入 19:03
ケレーノ出現 19:32
タイゲタ出現 19:56
マイア出現 20:06
アステローペ出現 20:17


隠れたり出現したりする時刻は場所ごとに異なります。

おもに西の地方ほど早く、東の地方ほど遅くなります。

中継の準備のようす

望遠鏡
望遠鏡にデジタルカメラやCCDをつけて月とすばるを撮影します。

やることは次の3つです。

デジ一眼
@デジタル一眼で撮影し、ホームページにアップする。

カラー
AカラーCCDでアップの画像をビデオ撮影する。

モノクロ
BモノクロCCDで全体の画像を撮影する。



今回は屋上の出口にPCを設置し、望遠鏡やカメラをコントロールします。

@デジタル一眼はPCからの指令で自動的に10分ごとに露出をかえて7枚撮影します。

 撮影した画像は自動的にPCにためられますので、あとは画像処理してアップするだけです。

モニター
ACCD画像は2つのビデオカメラに送られてくるのでそれを録画します。

 2つのCCDのモニター画像は、切り替え器のスイッチで選択できます。

B望遠鏡のコントロールもPCからの制御で行い、すばるを追いかけます。



こたつ
準備は久々に帰宅した息子にも手伝ってもらいました。

いったん設定したら、以上のことは外に出ないでコタツに入ったままできます。

こんなことは、ひと昔前はプロの天文台でしかできませんでした。便利になったものです。

配線
機材とPCや電源コンセントをつなぐ配線です。すごい数ですね。

配線

中継のようす

望遠鏡
結局カメラとビデオは別々の望遠鏡にしました。

シャッターきったときに少々ゆれるのとわずかに向きを変えたいからです。

手前がビデオ、向こうがデジタル一眼カメラをつけた望遠鏡です。

テーブル 全体
ビデオカメラや時報用の電話、望遠鏡のコントローラなどがのっています。

パソコンの本体上にあるのはビデオのコントローラとモニターの切り替え器です。

画面
パソコンの画面です。現在のようすの星図、望遠鏡のコントローラ、カメラのコントローラをつけてます。

カメラの撮影は10分ごとに自動的にでき、画像は決められたフォルダにしまわれます。

あとはそれを画像処理してサーバに転送するだけです。


トップメニューに戻る

観測の記録に戻る