ひとりごとのページ3
1997.10.18 作成 2003.1.19 更新
トップメニューに戻る
'03-05 のひとりごと4へ
'99-'00のひとりごと2へ
'97-'98のひとりごと1へ
ひとりごと
- 9/23
- ついにライブのステージに戻った。ノリノリでベースを弾いた。
- 「かに座のビーナス」もフルバンドバージョンで歌えて気持ちよかった。
- 卒業生も何人も来てくれてうれしかった。
- そのうち写真を出します。
- 9/16
- ついにあの大事故から一年がすぎた。いまだに完治してないのには困ったものだ。
- 「奇跡の生還一周年記念」だと思えばいいと、ある人に言われた。ものは考えようだ。
- 週末には文化祭でライブステージに立つ(すわる)予定。久々にストレス解消か?
- 右は昨年のライブのようす。僕は事故のためここにはいない・・・
- 9/8
- イギリスに住む少女 Siobhan Cowton さん(14歳)が隕石にあたったのだそうだ。
- BBCニュースにその隕石をもってニコニコしている写真が掲載されている。
- 親指大くらいの小さなものだったので、どうやら大けがはしなかったようだ。
- 「ほんとに熱かった」とか言ってるので少々のやけどくらいはしてるかも?
- 「こんなことはここではめったにないことよ」とか、「前に流れ星は見たことあるけどこんなのは初めて」というのは笑える。
- 「屋根の上から落ちてくるのを見た」というのはすごい。よければよかったのに?!
- 保険などでは、1000年に1度ということで計算するそうだ。
- 以前、イタリアかどこかのおばさんがベランダで昼寝をしてたら、隕石が屋根をつきやぶって床でワンバウンドしてからおなかにのったことがあるとか。
- この人は軽いやけどをしたそうな。
- 9/1
- ホームページを完全に引っ越した。タイヘンだった。
- で、宇宙開発事業団からメールが来た。宣伝してほしいとのこと。
- なので、書いておきます。9月10日16:45からHIIAロケットの打ち上げのライブ中継をやるそうです。
- くわしくは、
をどうぞ。
- カウントダウンクロックとかあって面白いです。
- 8/25
- ホームページをそろそろ引っ越そうと思っている。
- けっこうデータが多くなったので、タイヘンだ。
- ほんとの引っ越しだったら重くて持てないだろうな。特に今の体じゃ・・・
- 7/30
- 6月1日に申し込んだ光ケーブル(Bフレッツ)がやっと今日開通した。
- それにしても速い! 9Mbps出てる。NASAの画像も一瞬で出る。
- うれしいなぁ・・・
- 7/23
- 手術は無事に終了し、昨日退院してきました。
- とりあえず歩いてはいますが、まだ本調子ではありません。
- しばらくはおとなしくして、リハビリに専念します。
- 7/7
- 小惑星に名前を応募は昨日までだった。登録した人、一緒に星になりましょう(^^)
- さて、今日は七夕。久々に空を見上げました。金星、春の大三角、夏の大三角が見えました。
- その一角の織姫星と彦星は、梅雨空のせいか都会のせいか、色あせて見えました。
- それとも僕の目がくもっているのでしょうか・・・。
- あさってから2週間入院します。髪をバッサリ切って坊主にしてみました。反省(?)
- 6/2
- 宇宙科学研究所が、鹿児島県内之浦から今年11〜12月に小惑星探査機を打ち上げる。
- その使命は、小惑星のサンプルを地球まで持ち帰るという世界初の試みである。
- そして、応募すれば名前をアルミ箔に印字して小惑星に着陸させるという。
- これは応募するしかない。応募は日本惑星協会のページから7/6まで。
- そういえば前にも火星探査機に名前をのせてもらったなぁ・・・
- 5/23
- 同姓同名の石川勝也さんのHPを見つけたのでメールを書いたら、返事が来た。
- 年齢も近いし、趣味は旅行と写真とバイク。場所はちがうが、「双葉幼稚園」出身。
- 小学校3年時に九州へ引っ越してのびのびと育つ。
- 大学は1年行ったが、思うところあって地学科を受けなおして合格。
- そして甘いもの大好き・・・
- ここまで似てるともう他人とは思えない。
- リンクもはったのだが、見に来た人は混乱するでしょうね(^^)
- 5/6
- 五藤プラネ跡の20mドームでJ-WAVEが今日までやっていたイベントを見に行ってきた。
- 朝から並んで整理券を手に入れて見てきたのだが、すごい混雑ぶりだった。
- 投影機は170万個の星が投影できるという「メガスター」のパワーアップバージョンだ。
- 南極で見られる星空が再現されていた。星の数が多くてすごくリアルだ。でもなぜ波の音が・・・?
- 音楽とアロマもよかった。右写真はさかさになった南十字星(左)とケンタウルス座α・β星(右)だ。
- 久々に製作者の大平氏と、からけんくんに会えてよかった。
- 4/30
- 発売間もないバイオUが安かったので買ってもらいました。
- ついにノーパソも15万円を下回るようになったんですね。
- それにしても小さい。左手と比べてみよう。
- いい誕生日のプレゼントになりました。
- 4/9
- まいった・・・このチョー忙しいときにまたもやノートパソコンが死んだ。
- おそらく電源系のトラブルで何回か落ちたので、HDの起動セクタを傷つけたらしい。
- 復旧させるヒマがない! メールを外で受け取れない!
- と思っていたら、なんと今日はデスクトップでもメールが受け取れない!
- NIFTYのサーバもトラブってるのではないだろうか? 仕事のメールも受け取れない・・・あぅー
- 4/7
- 今日、「ミスタールーキー」という映画を見てきた。
- 往年の名選手バースが阪神のユニフォームでHRを打っていた。
- 「家庭と野球、どちらが大事なの!?」という身につまされるセリフがあったりした。
- でも主人公は野球をとるんだな、これが・・・今の僕には野球はできないが。
- 途中から涙がとまらなかった。
- 3/31
- 最近、コンビニで「フキゲン」というジュースを見かける。
- 不機嫌な理由が書いてあるフキゲンシールもついてるので集めてみた。
- 「ケータイを水に落とした」とか「もう3日も誰からもメールが来ない」とか書いてある。
- 「毎日学校・塾・・・」「テストで最後に直したとこちがってた」「笛のテストなのに笛忘れた」とも。
- これ以外のがあったら教えて・・・でも最近見たら貼ってないなぁ。やめちゃったのか?
- 3/30
- 机を並べている外国人講師のvarcoeさんが、作ってくれた飾り。
- 退院して初登校したら机の前に飾ってあった。
- なかなか心のこもったプレゼントだ。「WELCOME・BACK」となっている。
- 3/7
- 同僚の神田さんがつくっている同人誌「π」の表紙に僕の写真を使ってもらっている。
- すでに3号まででている。創刊号はベネズエラ皆既日食のダイヤモンドリング。
- 2号は富士山と北天の日周運動。3号はタイ皆既日食の連続写真。
- いずれもπにちなんで円と関係ある写真になっている。次は何にするかなぁ・・・
- 2/5
- 星ナビ3月号に病棟星見日記が掲載されている。
- 来月までの2回シリーズだ。ごらんください。
- 2002年 1/26
- 年末年始に近藤くんがペルーへ行ったそうだ。ナスカの地上絵を飛行機で見学したとのこと。
- 左がクモ、中がハチドリ、右は4000mの高原からもってきたコーラのペットボトル。気圧のためにつぶれてる。
- 12/26
- だいぶ前になるが、小坂さんにQOOの1.5リットルをいただいたら、おまけがついていた。
- かわいい。
- 12/9
- 入院中に回復目標をたててみた。別ページでどうぞ。
- 努力目標のページへ
- 9/26
- 入院中に書いた日記です。別ページでどうぞ。
- 入院日記のページへ
- 9/24
- 9/16夜、バイクで首都高速を走行中、走行車線に停止している車に追突しました。
- 現在入院中です。2〜3ヶ月かかりそうです
- 息子の協力もあって時々更新できそうです。
- 今まで通りよろしくお願いします。
- 9/11
高知大学気象情報頁にあったひまわりアニメ
- 台風15号がほぼ真上を通過した。でも目がなかった。
- 「台風に目がないんだよ」 「え?そんなに台風が好きなの」 「うん?」
- 台風16号は沖縄の方でフラフラしている。
- 「誰だ泡盛呑ませたのは! 酩酊してるじゃないか」 「そりゃ迷走だって!」
- 8/29
- ランキングに参加するようにメールが来たので参加してみた。
- よかったらトップページからバナーをクリックして投票してください。
- ランキングにのるらしいです。
- 8/26
- XAXONがこの月末にサービスを終了するとのこと。
- そこで大容量のHPができるBIGNETに引っ越しした。
- ブックマークなどの変更をお願いします。
- 8/7
- だいぶ前になるが、4月22日に水平環が見えたと友人の山根氏から聞いた。
- 翌日の新聞にも出ていた。くわしくは別ページで。
- 7/1
- 本日、xaxonがプロバイダ業務を終了するとの知らせがきました。
- 8月31日で終了するそうです。
- DreamNetへ優待移行するとのことですが、ホームページの容量が6MBしかありません。
- 僕のページはすでに30MBくらいはあるので、大容量で安いところをさがしてます。
- いいところがあったら紹介してくださいね。
- 6/25
- アフリカの皆既日食を見てきました。
- 行くだけでも大変でしたが、いろいろトラブルがあって、きつかったっす。
- おいおい、日記をアップしていきます。
- 6/3
- このHPの「星座の案内」がラジオ番組になっています。
- 毎月第1土曜日の7:00〜7:30、ラジオたんぱ「テルネット・イン」です。
- HPとも連動していますので、http://dokidokiradio.comを見てください。
- 連動HPの中の「オンデマンド」をクリックすると、いつでもパソコンで放送を聞けます。
- また、連動HP中の「今月の星」も僕が作っています。ごらんください。
- 5/14
- ミールの写真が北海道の苫小牧市科学センターで明日から月末まで展示される。
- また、「星ナビ」の6月号(発売中)の記事にも使われている。
- 無理して近藤君と筑波山まで撮りに行ったかいがあった。
- 4/29

- アストロアーツの写真コンテストの賞品をもらった。
- ミールのプラモデルだ。どうやらフランス製らしい。
- ひまになったら作るとしよう。
- 4/15

- Qooのキャップの第2弾。
- 目の形で分類してみた。
- このところ、これよりほかに新しいのを見ない。
- あとは、キーホルダーとか携帯ストラップとか集めようかな。
- 4/5

- よめさんと娘が京都へ十三参りに行った。
- 「夢工房」という会社では舞妓さんに扮して写真が撮れるそうだ。
- 8000円でお化粧から衣装、写真ののばしまでやってくれる。
- なかなかきれいだ。
- 2/16
- 今年もバレンタインデーに面白いチョコをもらった。
- 「STONE CHOCOLATE」だ。
- 写真をクリックしてみよう。
- 2001年 2/8
- 「星ナビ」3月号がでた。
- 息子がモデルになった!
- ニュースも2つ書いた。
- 星ナビひろばにも記事が...
トップメニューに戻る
'03-05 のひとりごと4へ
'99-'00のひとりごと2へ
'97-'98のひとりごと1へ